大阪城ホール1日目です。今日は雨振りで、空もどよ〜〜んとして肌寒かった〜〜。
今日の席は2階席。ヒーセ側。ほとんどステージ真横に近いくらいかな。少しななめだったので、ちゃんとアニーも見えました。 ![]() イエローモンキーのライブは、年末に続いてこれでまだ3回目、というまだまだ未熟者(?)な私です。 が、そんな私でも「あれ〜?」と思った、開演前の会場BGM。なんかいつもと雰囲気違う!なんて言うか「イマ風」じゃん!? 私はあまりこの方面、詳しくないんですが、聞いたカンジだと打ち込み系やメロコア系など、まさに「今の若者の流行」(じじくさい言い方(^-^;)っぽい曲が多かった気がします。 ![]() 大阪へ向かう新幹線の中で、出たばかりの『ROCKIN' ON JAPAN』を読んでたんですが、そこで吉井さんが「今までと違う、こういう部分もあるんだっていう部分を冷静に見て欲しい。」「自分では、今までで一番ドライに『引いて見る』ライブになると思う」(意訳)というような発言をしてたのを思いだし、なんだか、ナットク。 ![]() それは、ライブのはじまり方にも表れていました。 ライブ前のBGMがやんでからも、客電は真っ暗!ってカンジじゃなく、ちょこっとトーンが落ちたくらい。 で、登場のBGMに乗り、メンバーが気軽にバラバラっと出てきて、それぞれ客席に手を降ったり「なんとなく」的に定位置に付く。 と、イキナリ♪ジャ〜ンジャ〜ンジャ〜〜ン!とエマちゃんが「楽園」のフレーズを!で、雪崩の様にライブに突入! 1曲目で「楽園」が来るとは思ってなかったので、2重にビックリ。でもこの曲大好き!嬉しい♪周りも一気にヒートアップ!! ![]() 大上段に構えて、キメキメに演出して、さぁ始まりまっせ!ドカン!とはじまる「いかにもなロック・ショー」ではなく、いい意味で「熱くなりすぎない、ユルさ」がポイントなのかなぁ? 全体を通しての吉井さんの「動き」も、なんか軽やかにふらふらと(?)、ちょっとコミカルさも交えつつ、、、なカンジだったしねw ![]() 今日のエマさんの衣装は、ジャケットが黒くて長くて、後ろが燕尾服みたく分かれてる「ツバメ」な衣装でした。ラメラメに光ってましたw 吉井さんはねぇ、黒の上下なんだけど、ゆったりめで、なんか中に半袖Tシャツ(!)着てたし、どことなくラップ系のミュージシャン的なハイテク素材っぽい衣装に見えました。 ヒーセは赤と黒のスーツっぽい衣装。 んで、アニーは気が付くともう脱いでましたので未確認(笑) ![]() 2曲目は爆音ドラムにビンビンベースで「FINE FINE FINE」。サビの大合唱でさらに盛り上がった私達に、さらなる嬉しい曲が! たぶん新曲「サイキックNo.9(?)」(タイトルも言わなかったので、サビの部分から判断)。 これが、いいです!ノリのいいリズムのロックな曲っす♪次のシングル、じゃないのかなぁ? ![]() ここでM.C.。「スプリングツアーへようこそ。今夜は春らしく、うきうきうっき〜な曲をいっぱい用意してますんで」とか言ってました(笑) ![]() M.C.終わって「I LOVE YOU BABY」へ。(今、思ったけど、椎名林檎の『アイデンテティ』の最初のリフって、この曲の最初のリフと似てるよねぇ??) で、そっからたたみかけるように「ゴージャス」。私が聞いたことあるライブバージョンより、最後の終わり方があっさりしてました。 ![]() そして、古い鐘の音のようなSEがゴォォ〜ン、ゴォォォ〜〜ンと響いて、会場がまっ暗くなり、アリーナの客席から「きゃ〜」と騒ぐ声がして「なにが起こってるの?」って思っていたら、アリーナ真ん中にのびた花道(10列目くらいまである)の先端がせり上がり、そこにギターを抱えた吉井さんが! 「SECOND CRY」が静かにはじまりました。途中の間奏で吉井さんは花道を歩いてステージ上へ。胸にせまる歌いあげっぷりでした。 ![]() で、会場は暗いままステージに「たいまつ」みたいなのがボッ!と10個ともって「A HENな飴玉」。2F席だから、会場中に腕が舞っているのが見えて凄かったです(笑)曲が終わって電気がついたら、吉井さんが「ピース」!してました。ここんとこもなんか椎名林檎?!w ![]() 次の「RED LIGHT」では、ステージ両サイドから、しゅ〜〜っとケムリが出てきました。その前が「A HENな〜」だっただけに「このケムリにそういう成分が含まれてたりして、、、」とか考えちゃった(笑)
ここでM.C.。「いや〜〜、春らしい明るい曲が続きましたが(笑)」と前振りがあって、今回は10本しかツアーないけど密度の濃い物に、、と。で、「前回は100本以上やったからね〜、、、100本て10本の何倍くらい?100倍?」とか間違えてるし(笑)
で、その巻き舌な「正しい発音」で紹介されたのは「HEART BREAK」。
ここで、ステージ後方の銀色の幕がパサッ!っと落ちて、エマちゃんが小さくギターを流す中、吉井さんもギターを抱え、M.C.に。「パンチドランカーツアーではヘロヘロになっちゃってダメだぁ!ってなって」「新しいことをやるっていうのは、なかなか最初はうまくいかないけど、頑張るから」って話があって「みなさんの素晴らしい明日のために」っていう言葉と共に、、、
さて、アンコール。「もうちょっとやるぜ〜!」「イエー!」「Are you ready?」「イエー!」の掛け合いから、「SPARK」!間をおかずに「SUCK OF LIFE」へ。吉井さんがマイクスタンドを回したら、ドラムの台の上に置いてあった水に当たってはじけ飛ぶ、というシーンも。んで!!今回の「カラミ」は!真ん中の花道のとこで、吉井さんのTシャツめくって、エマちゃんがなめなめという、、!!胸からハラから、さらにはその下までぇ〜〜(きゃっ!(*>_<*)積極的〜w
このあと共に東京から遠征した和美姉さんと、ふたりして大阪の街へ繰り出し、『イエローモンキー・カラオケ』を約2時間半、しちゃったよ! |