***Bike Bike Bikeトップに戻る*** |
![]() ![]() |
1. 運動オンチが免許をとるまで。
バイクの免許をとったのは26才のとき。これってかなり遅かったと思う。 なにしろ教習所では、まわりは若い子ばっかりだった。 両親は免許なしの「自転車一家」だったので、車道を動くものに乗った経験がほとんどナシ。 でも高校生くらいの頃から、ずーっとアタマの片隅で「バイクに乗りたいな」って思いは持ち続けてた。 ![]() 運動神経はないけど、「やる気」で通った教習所。ぜんぜん思った様にできなくて、ロッカールームで涙したこともあったっけ(^-^; で、当時の路上教習というのは、免許なにもない人がストレートで進めば、 11時間で済むはずでした。しかし、私はなかなか教官のハンコがもらえず、 なななんと!!23時間もかかってしまった。。。 コースでは、エンスト・立ちゴケはもちろんのこと、木につっこみ、道路じゃないとこに乗り上げ、 大型教習中のバイクにぶつかり。。人をひかなかったのがせめてもの救い?!てな有り様だったよ(^-^; まあ、そんな私の様な人でも、がんばれば中型免許を手にできるのです?! |
2. バイク、何にする?
![]() しかし、私がずっと憧れてた「バイク」ってのは、 ヨーロピアンでもアメリカンでもよいのだけど、タンクが丸く見えてて、 マフラーがピカピカッて光ってて、エンジンも見えてて。。。 いわゆる「ネイキッド」タイプって言うのかな? 全身カウルでおおってるレーサーレプリカとか、ピカピカしてなくて、ちょっとプラモみたい(?)な オフロードタイプなんか目に入ってませんでした。 ![]() しか〜し!!私が最初に乗ったバイク、それは。。。 YAMAHA SERROW 225 (しかも中古)だったんですね〜。ぜんぜん違うじゃん!(^_^;) ![]() とにかくまわりの諸先輩方から「コレにしとけ!」ってプッシュされたんですけど、 今考えると大正解でした。その理由は。。。 ![]() 理由1. セローは車体も軽いし、足つきもいいから、とりまわしがラク! ![]() 理由2. 最初は立ちゴケの嵐だろうが、これなら一人でも起こせるし壊れにくい! ![]() 理由3. 新車と違って、傷つけたくなくてライディングが固くなる事がない。 ![]() 理由4. 万一、壊れてもパーツは沢山出回ってるし、安い! ![]() これらのことで、免許取りたての女の子がバイクをイヤになっちゃう要因が除かれてたワケです。 おかげさまで乗り続けることができたのかなぁ。。なんて思ってます。 (実際、はじめの頃はもう、すんごく倒しまくりましたし(>_<) |
3. その後のバイク達。
それから、7年の間に乗ったバイクは4台になります。 実は新車に乗ったことのない、中古車渡り歩き人生?なのですが、ざっと紹介しますね。 ![]() 最初の愛車セローでは、いろんな「初」体験をして、とても楽しかったです。 はじめての三崎までの「まぐろプチツーリング」。高速に乗り、テントや寝袋を積んでキャンプにも行きました。 そして雪の日以外は、カッパや防寒具も駆使して、1年中、毎日の通勤にも。 しかし、結局オフロード体験はしないまま、お亡くなりになりました(T_T) (未だにオフ経験無し。いつでも必殺通勤スペシャル(^-^;) ![]() なんとオイル交換の頻度を知らずに、一度交換して安心しちゃって、その後半年間もバンバン乗ってたら、 エンジンから変な音がするようになり、バイク屋さんでオイルタンク開けてみたら、、、 真っ黒なオイルが3滴程、落ちましたとさ(^-^; 不勉強でした、はい(>_<) ![]() で、次に乗ったのはYAMAHA SRV 250です。 ![]() ![]() でも慣れればこれも乗りやすいバイクで、念願のネイキッドスタイルで嬉しかった。 こいつでも、あちこちに行きましたよ〜♪ ![]() しか〜し、これもまた、購入時からのオイル漏れ(ベースガスケットから)がだんだんひどくなり、 他の部分が痛んできたのを潮時に、お別れすることになりました。。。 |
3台目はYAMAHA SRX 400でした。 おお!!初の400CC!!初のキック始動!!期待と不安がうずまきました。 実はこいつもイワクつき?でして、初日に乗って帰るときに、路上でオイル垂れ流しました (T_T;) こわかったよ〜。。 ![]() 前の持ち主がいろいろとイジッてたのが原因らしい。他にも、エアクリーナーついてなくて、キャブレターもCRキャブ。 アクセルが重くて、私の手にはとても負えず、即刻ノーマルにチェンジ。(もったいないっていう方もいました(^-^;) ![]() 夏の暑っーい時期に、汗だくになりながらキックにいそしんでおりましたが、なかなかかからないんだ! で、くやしいのはバイク乗りの先輩達がやると、一発でバルルル〜!!とかかるんだよ〜。私がダメダメってことよね(^-^; ![]() でも、苦労したからこそ、慣れてきたときは嬉しくて、キック一発でかかる様になって気持ちよかったな。 ![]() しかし、そうやって慣れてきた頃に事故ってしまい、写真も残せませんでした (T_T;) 事故については詳しく語りませんが、SRXはフロントフォークが曲がって動けなくなったけど、 私は全身を強く打ったものの、骨が折れたり、血が出る様な事もなかったんです。 バイクが衝撃を吸収してくれたのかな、と思います。かわいそうなことしちゃったなぁ。。。 (その時お世話になった人、心配してくれた&迷惑かけてしまったみなさん、ありがとう!!) |
そして4台目の愛車はKAWASAKI Balius 250です。![]() でも、それってあまりのスムーズさ故、ですね。どこにギア入れてても、それなりに走っちゃう、ってのは。。(^-^; ![]() こちらも、通勤にツーリングにキャンプ、近所にお買いものまで、毎日のように乗っておりました。 |
こんなバイク遍歴を続けてきましたが、現在はちょっとお休み中。 でも、将来的には、また乗れたらいいなぁ、って気持ちを持ち続けています。 ![]() ちょっと対人恐怖症ギミで、何事にも一歩引いていた私が、少しでもアクティブになれたのは、 バイクに乗るようになってから。 私にとってバイクは「乗り物」以上の何かを、自分に与えてくれたものだと思ってます。 みなさんも機会があったら、バイク乗ってみませんか? |
***Bike Bike Bikeトップに戻る*** |